fc2ブログ

🎨 Kei Art Life

訪問していただき、ありがとうございます。当ブログでは、私keiのアート作品や日常ネタなどの情報を発信しています。

TOP > 羊毛フェルト(猫)

羊毛フェルト完成作品、全員集合🙌

羊毛フェルト完成作品、全員集合🙌

前回、羊毛フェルト猫3号の尻尾にペンギン1匹だけでは寂しそうに見えたので、友達のクマも一緒に乗せて、改めて撮り直しました📷。▼心なしか、ペンギンも、友達と一緒に乗れて、嬉しそうに見えます^^。▼左から、羊毛猫1号→2号→3号の順これで、羊毛フェルトで完成させた作品が5体になりました(↑の2枚の画像が全て)。正直、燃え尽きたなぁ。。。...

... 続きを読む

No Subject * by 冬空猫
クマさんも加わって、「これから おさんぽ行ってくるにゃ🐱」とトコトコ歩いて行きそうな表情になった気がします(*´艸`*)
歩き出しそうに感じるのは、四肢がリアルに出来てる証拠だと思います🐾✨
羊毛猫1号、2号も それぞれ可愛いですが、3号の可愛さはダントツですね!
ずっと正面だけを見ていたのが、3号では顔の向きまで立体感があります👏👏
完成度の高い良い作品を見せてもらって、自分の作品づくりも頑張ろうと思えました^^ゞ
制作中から完成まで、見届けられて良かったです🎶😺

>冬空猫さん * by kei
確かに、心なしか、ペンギン一匹よりも、猫の表情が和らいで見えるところが面白いです^^。

3号をダントツ可愛いと言ってくれて、ありがとうございます🙏。こういうの作ってると、シンプルに"可愛い"と言ってもらえるのが一番嬉しかったりしますね。
まさか、風景絵師が、可愛いを目標に制作することになろうとは…^^;ゞ。

そうですね、顔の向きは、3号からは曲げないと皆、正面じゃん、という気持ちがあったので、作る前から決めてたんだけど、そう言ってもらうと、曲げて良かったなぁ‥と(*´・∀・)。

最後まで見届けてもらって、ありがとうございました(人)。羊毛猫制作は、一旦ここで勇退します!もう2階に道具なおしました^^。
次の新たな活動に向けて頑張りますo(`^´*)。共に頑張っていきましょう🙋

羊毛フェルト猫3号 完成❗

羊毛フェルト猫3号 完成❗

いや~~長かったなぁ。。途中、何ヵ月もブランクが開いたので、だいぶ完成が遅れましたゞ。▼こっちの方を向いた角度▼右側面▼左側面...

... 続きを読む

No Subject * by 冬空猫
羊毛猫3号 完成!!おめでとうございます✨🙌
コツコツと頑張った成果で、凄く可愛いです💕
ずっと背後や側面からだったので、ようやく こっちを向いてくれた‥(*´∀`*)という嬉しさもあります^^

素直そうな、今にもむじゃきにじゃれてきそうな、あどけない表情にも
凛々しい成猫っぽい表情にも見えて、想像が広がります♫
足の ふっくらした感じが猫らしくて凄いなぁ、と。
ペンギンさんを しっぽに乗せて、なんだか得意げですね😁

>冬空猫さん * by kei
いろんな良い感想をありがとうございます(o゜ω゜o)ノ゛。ようやく、こっち向けさせることが出来ました☕(*´∀` )。

四肢については、針金を入れてないのが災いして、しっかりとした"くの字"や、足先の"Lの字"がどうしても、針金抜きでは上手く固定できなくて、困りました(;-Д-)。なので四肢は、形状に妥協がありますゞ。

これを仕上げる前に、ふっくらした顔と体つきの羊毛猫をTwitterで目にしていて、ふっくら系って可愛いわ…て思ってたんですよね。そういう気持ちが、作品の仕上げに影響したなぁって思います(*´・ω・`)b

不思議ですね。ペンギン乗せると、責任あるキリッ( ・`д・´)とした表情に見えてきます😄(確かに、得意げにも見えます✨)

羊毛フェルト猫3号、全体フォルムほぼ完了

羊毛フェルト猫3号、全体フォルムほぼ完了

ようやく、羊毛フェルト猫3号の全体フォルムの肉付けがほぼ完了しました。我ながら、制作ペースがのろいですゞ。↓ダークグレーの部分が新たに肉付けされた部分です。耳とシッポは一回り大きくしています(( ))。↓お尻付近も、大幅に肉付けして、モッチリ感(ぽってり感)を出しました🍑。これから、やっと細部仕上げに入れます。指入れや、ヒゲ付けだけは、正直めんどくさいんだけど、模様入れは楽しみかなぁ。。あと、もう少しの頑張...

... 続きを読む

No Subject * by 冬空猫
ぽってりしたフォルムが凄く可愛いです😆
耳の角度や首周りの輪郭、あと特に足のかかとが猫らしくリアルですね✨👏👏
後ろで2号がチョコンと見守ってるのが また可愛い( *´艸`)
仲間の完成を静かに待っているかのようです😺

>冬空猫さん * by kei
いろいろ良い点の指摘、ありがとうございます(人)。
結果的に、このくらいのぽってりに落ち着きそうです。
脚にはワイヤー入れてないので、綺麗に「く」の字に
固定できず、じわ~と少しずつ形が崩れるので、
そこは失敗したなぁ‥と思ってます^^;(手首足首も
ワイヤー入ってないので、かっちり曲がって
くれないんですゞ)。

でも、耳を一回り大きくして馴染ませる作業は、
いつの間にか、2号の時より上手くなってて、
そんなに神経使わなかったので、あぁ、自然に
要領が良くなってるようだな‥と分かり、嬉しく
なりました(*´∀`)。

そう言われると、2号がこちらを見てるような気しか
しなくなりました^^。早く完成して、僕の隣へ
おいでよ‥と言ってますね。がんばらねば‥✊
待ってる

羊毛フェルト猫3号 制作中

羊毛フェルト猫3号 制作中

振り返れば‥羊毛フェルト猫1号は2017年5月半ば完成↓2号は2018年5月末完成↓現在制作中の3号は2019年(今年)6月末辺りに完成予定つまり、ほぼ一年周期で、羊毛フェルト猫を作ってきたことになります。なんか奇遇・・w(゚o゚)w。そして、改めて、俺もマイペースだなぁ・・と^^;ゞ。というわけで、羊毛フェルト猫3号を作るあたりから、道具を買い揃え始めました↓(羊毛は必要に応じて随時購入予定)。↓ボックスの中を開けるとこんな感じ。...

... 続きを読む

No Subject * by 冬空猫
1枚目の画像、3号さんが美味しそうなカマボコ(かチクワ🐱)の上に乗ってるみたいで、ふふっと笑っちゃいました(*´艸`*)
こういう ヌル~~っと開くボックス、たくさん入るし、細かく仕分けられるし、探しやすくて便利ですよね^^

グラスアイになると、輝きが全然違うなぁと思いました✨
しっかりカメラ目線になってますね♡
4枚目の画像、キョトンとした顔が凄く可愛いです(*^^*)

胴と手足が付くと、一気にリアルになりますね~。
しっぽもピーンとしてて元気いっぱいな感じ♬
先が ちょっと曲がってるところがリアルで、ますます完成が楽しみになりました😺
マイペースに頑張りましょう!p(・ω・´q)

>冬空猫さん * by kei
いろいろ感想をありがとうございます🙏。あれカマボコに見えましたか^^。それ聞いて、何かのアイテムに乗ったり抱きついたりしてる羊毛猫作品ってのも面白いなぁ~と思いました💡。冬空猫さんの、抱きつき猫マスコットをリアル猫に置き換えたイメージ✨🍎😺浮かべました。。😌

4枚目は、半リアル系な時の顔ですね。今回の3号は、最初からリアル系で仕上げるつもりでいたので、顔が変化していったけど、次回は、4枚目の顔くらいの段階で仕上げてもいいかなぁ‥と思ってます。

羊毛猫制作って、その時その時の姿が一期一会で、容易に元の姿には戻せなかったりするので、経過写真の記録が貴重になってきます📷。
その時々の一期一会の姿を見届けつつ、最後まで仕上げます✊。マイペースで‥という気づかいも、ありがとうございます🙋

>冬空猫さん * by kei
グラスアイを使いだしたら、もうプラスチックアイには戻れない感じがしますね。それくらいリアルさがグッと出て、魅力あります✨。次は、もう一段階小さなグラスアイを使う予定です^^;ヾ

尻尾って、よくよく見ると、結構、表情があるんですね😲。尻尾のフォルムにも注意して、生きた尻尾に仕上げたいなぁ~と思います😚。

羊毛フェルト猫2号の回想

羊毛フェルト猫2号の回想

羊毛フェルト猫1号の完成が2017年の5月頃でした。それから、しばらくの間、燃え尽きて、羊毛フェルトから離れること一年…ようやく、久しぶり、リアル系の猫を再び作ってみたくなり、羊毛フェルト猫2号の制作にかかりました。羊毛は、例のごとく100均から調達。2号はロシアンブルーにしました。猫カタログを複数購入し、自己流で、あーでもないこーでもないと格闘し・・出来上がったのがこちら↓正面↓斜め向き↓横向き↓後ろ向きなんか...

... 続きを読む

ブログ! * by MASA
ケイさん、遅くなりましたが、ブログ開設おめでとうございます!

燃え尽き分かりますよ〜!

僕もブーメランは何度か燃え尽きてます。

世界大会は燃え尽きの元ですね。

旭川の世界大会の後、ごそっと選手が減っちゃいました。😅

のんびりやりましょう!(^^ゞ


>masaさん * by kei
コメントありがとうございます🙋。燃えつきの話ですが、自分の炎🔥がこれ以上出ないくらいに🔥を出し切った後、なりがちかなぁ…って思います。ブーメラン世界大会となれば、参加競技者も全身全霊の覚悟でのぞむだろうから、燃えつき症候群になりがちなの分かる気がします^^;。
俺の羊毛猫の場合、しんどくて途中で挫折しそうになり、途中で頓挫するくらいなら、ここで自分のエネルギーを出し尽くす覚悟🔥で挑めば、必ず完成に至る!と信じて、そして、完成後に案の定、燃え尽きてしまうパターンです^^;ゞ。3号はそうならないようにメンタルコントロールします✊