2021-05-03 (Mon)
✎
久々の新作投稿(パステル風景画)です。たまには花畑の絵もいいもんだなぁ‥て思いながら、コツコツ描きました(動画の中では、ハードパステルのコツコツ音が弱く聴こえます〰〰〰〰〰〰〰)。さぁ、次は水のある絵を描こうか(←すぐ水に戻ろうとする 笑) ▼今が春の時期だからこそ、菜の花畑を描く気になりました。YouTubeチャンネル「Kei Art Life」で、メイキング動画(計11分15秒)公開中です。...
癒され、そして学ばせていただきました * by Terao K.
こんにちは。少し前にYouTubeにコメントを書かせていただいたTeraoです。お返事いただき、感激でした。今回も癒され、そして学ばせていただきました。あまりお邪魔しては申し訳ないのですが、なぜkeiさんのパステル画に魅了されたのかを一言だけお伝えしたいと思いました。じつはわたしはキリスト者(カトリック)で、死生学というマイナーな学びを細々としているものです。無趣味の私も老年に至り、趣味を持ちたく思ったのですが、あえて絵を選んだのは、ひそかにキリスト教的な「来迎図」を描きたいと念じていたからです。来迎図とは昔のお坊さんが臨終の際に期待した、いままさに仏さまが極楽浄土から「お迎え」に来ようとする姿を描いたもので、国宝のものもあります。もちろん、キリスト教にはそれに相当するものはありません。日本人のキリスト者として、そして死生学を学ぶものとして、自分なりの来迎図を描いて、人生の下り坂を下りていきたいと願っています。keiさんの静謐な絵は、どこかその来迎の雰囲気を思い起こさせる、不思議な感じがするのです。ちなみに、私は自分の絵を絵柄からいって「山越聖母子図」と呼んでいます。山越阿弥陀図という伝統的な来迎図のパクリです。いやはや・・・ ともあれ、仕事に追われて時間がなかなか取れないのですが、これからも思い出したように動画を拝見させていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。では、さようなら。感謝とともに。